2025/08/30(土)
お知らせ
M0 「私たちの職場は、私が変える!」
New!
「職場は上司や会社が変えるもの」ーそう考えてはいないだろうか。しかし実際には、「私が変える」という意識こそが、職場を前進させ、自分自身を大きく成長させる原動力になる。弘下村塾(次世代...
2025/08/20(水)
お知らせ
M10 貫け、不戦の覚悟!
2025年8月15日、日本は敗戦から80年を迎えた。全国戦没者追悼式で石破首相は、首相の式辞としては13年ぶりに「戦争への反省」という言葉を盛り込んだ。第二次安倍政権以来、歴代内閣は...
2025/08/10(日)
お知らせ
M0 会社勤めは誰もが「必要にして、十分にあらず」
会社の業績結果やプロジェクトの成果を語る際、「自分の力やリーダーシップで達成した」と話す経営者に出会うことがある。自らの経歴紹介文にも「5年連続で増収増益達成」、「赤字企業の再建成功」...
2025/07/30(水)
お知らせ
M0 麦を刈る人、地平線を見ず
“麦を刈る人、地平線を見ず”とは、目の前の作業に没頭するあまり、遠い先を見失うことへの警鐘だ。現在、IT、電力、防衛、医療などの分野では、需要増と人手不足とが重相まって、日々忙殺される...
2025/07/20(日)
お知らせ
M4 外国人の上司や部下は苦手ですか?
海外赴任を命じられ現地法人に勤務する、外資系企業に転職する、会社が外資系企業に買収されるなどから、今や職場で外国人の上司や部下を持つことも珍しくはないだろう。外国語での...
2025/07/10(木)
お知らせ
M6 「引出し学習方式」からの脱却、生涯保証つき経営塾
15年ほど前にスタートした弘下村塾だが、現在までの受講生数は600名ほど。近年では、人事異動、昇進・昇格、海外赴任、大型プロジェクトの完遂などの報告や、職場の悩み、転職・進路相談など...
2025/06/30(月)
お知らせ
M10 ロシア・ウクライナ間に横たわる地政学
解決の糸口が見えないロシア・ウクライナ戦争だが、「戦争を含む国家間の関係を知る鍵は、地球上の地理にある」と言われたら、すんなり納得するだろうか?『地理が「檻」だとすれば、国は「囚人」...
2025/06/20(金)
お知らせ
M4 職場改革とマズローの欲求5段階説<Classic>
長期にわたる社会、経済の停滞感から、イノベーションへの期待が大きい。しかしながら、医療など一部の領域でベンチャービジネスが盛んになって来てはいるものの、日本全体のイノベーションの...
2025/06/10(火)
お知らせ
M5 賛成するなら覚悟を、反対するなら対案を示す
会議中は誰も発言しなかったのに、会議後の仲間同士の会話では議論が白熱するといったことが、日本の職場ではありがちだ。何とも残念だが、なぜこのようなことが起こるのだろう? 日本の会議には...
2025/05/30(金)
お知らせ
M4 「組織はシンプル、上司は一人」が基本
その会社の組織図を見ると、職場の動きがおおよそ分かる。組織図が正確に描かれていることが大前提だが、どこを見ればいいかと言えば、①収益(PL)責任を持つ部門の自律性と、②レポーティングラインの...
- Powered by PHP工房 -